本文へ移動
群馬県地域密着型サービス連絡協議会
〒371-0843
前橋市新前橋町13-12
群馬県社会福祉総合センター 7F
TEL:027-289-0908
FAX:027-289-0909

連絡協議会概要

理念

地域で生ききる!!
私たちは認知症やその他の疾病により、自立した生活が困難となった高齢者が尊厳を保持しつつ安心して、住みなれた地域で最期まで、その人らしく生ききることを支援します。
併せて地域の中の資源として、地域の力を統合する役割を担います。

目的

この会は、群馬県内の認知症対応型共同生活介護事業所と小規模多機能型居宅介護事業所と看護小規模多機能型居宅介護事業所および認知症対応型通所介護事業所が相互に連携を図り本人がこれまで培ってきた家族や地域社会との関係の継続を大切にし、行政や利用者、家族、地域住民と定期的な協議を行い、地域で支えるためのステーションの役割を果たし、入居者、登録者が安心して住めるまちづくりを展望し、新しい地域密着型サービスの質の向上のため調査、研究及び研修を行い、健全な運営と質の向上に寄与することを目的とする。

事業内容

● 入居者、登録者の快適な生活を守るために、地域に開かれ、地域に支えられる活動を積極的に行う
● 入居者、登録者が住みなれた地域で生活するための必要な調査研究を行う
● 利用者本位の介護サービス向上のための研修事業を積極的に行う
● 地域密着型サービスの理解を深め、地域で支える広報活動を推進する
● 調査、研究、先駆的な運営推進会議の活動などの事例発表会の開催や会誌等の発行を行う
● 地域密着型サービス事業所の指定を受けようとするものに対する
適切な支援やアドバイスを行う。
● その他、会の目的を達成するために必要な事業を行う

活動紹介

役員組織図3元年度・R4年度

 
役職名
氏 名
事業所名
所在地
ブロック
会長三俣 和哉NPO法人 三和会 本部前橋市中北部
副会長・広報担当上野 節子グループホームつどい館林市東部
副会長・STK運営部長高橋 大将ケアサポートセンターようざん高崎市南西部
認知症デイサービス運営部長関根 龍なかんじょ在宅ケアセンター吾妻町中北部
グループホーム運営部長恩田 初男グループホーム喜楽館林市東部
研修部長多胡 佑毅小規模多機能ホームくわのみ安中市南西部
研修副部長伊藤 慎一グループホームおおいど伊勢崎市東部
研修副部長橋本 美々華グループホーム吉井マリル高崎市南西部
広報担当佐塚 昌史じゃんけんぽん事業本部高崎市南西部
広報担当﨡原 紘小規模多機能型居宅介護 総社の杜前橋市中北部
事務局長松原 徹グループホームなごみ高崎市南西部
事務局下 富士子 群馬県地域密着型サービス連絡協議会前橋市中北部
東部ブロック長秋草 康男山育会 事務センター桐生市東部
東部副ブロック長・運営研修委員鬼形 阿輝子小規模多機能ホームひまわり太田市東部
東部運営研修委員阿久津 和雄平成の家伊勢崎市東部
東部運営研修委員隅谷 正直複合型サービスはなき伊勢崎市東部
南西部ブロック長忌部 洋平小規模多機能ホームルネスふれ愛の家高崎市南西部
南西部副ブロック長・運営研修委員森田 裕之グループホームこころ甘楽町南西部
南西部運営研修委員佐藤 慎グループホームほほえみ富岡市南西部
南西部運営研修委員小池 昭雅小規模多機能プレイス オリジン高崎市南西部
南西部運営研修委員竹内 良枝妙義会小規模多機能ホーム富岡市南西部
南西部運営研修委員秦野 雅之小規模多機能居宅介護くるる藤岡市南西部
中北部ブロック長金井 大輔グループホーム恵の家沼田市中北部
南西部副ブロック長・運営研修委員内藤 典弘小規模多機能ホームいやしろ沼田市中北部
中北部運営研修委員角田 匡哉グループホームゆうゆう・うちだ前橋市中北部
中北部運営研修委員堤 春彦あがつま在宅ケアセンター東吾妻町中北部
中北部運営研修委員磯 律子グループホームあかぎ渋川市中北部
会計監査・監事櫻場 一典ひなたぼっこ昭和館(サテライト)伊勢崎市東部
会計監査・監事清水 浩美きやっせ清水太田市東部
相談役井上 謙一じゃんけんぽん事業本部高崎市南西部
TOPへ戻る